正しいクレンジング料選びと使い方とは?
クレンジング料は、油分のあるメイクを落とすものです。メイクには、油分、添加物などが多く含まれているので
しっかり落とさないとニキビや肌荒れ、老化の原因になります。
ここでは、そんなクレンジング料の正しい選び方と使い方について書いていきたいと思います。
クレンジングの種類を知っておこう
クレンジング料は、色々な種類があります。
代表的な種類としては、以下のモノが存在します。
■ シートタイプ
■ オイルタイプ
■ ジェルタイプ
■ クリームタイプ
■ ミルクタイプ
※上記は、一般的なクレンジング料のカテゴライズですが、肌ナチュール「 リッチモイストクレンジング」
の様に泡でメイクを浮かせて落とすタイプなど日々、色々なクレンジング料
開発されています。
肌ナチュール「 リッチモイストクレンジング」は、お肌に負担をかけずに
メイクを落とすクレンジングで私も愛用しているものです。
クレンジングの洗浄力とお肌へのダメージに関しては、
これから記述していきますが、お肌を美しく保つ秘訣として
肌ナチュール「 リッチモイストクレンジング」の様に
なるべく界面活性剤での洗浄力に頼らないコスメを見つけるの
がポイントです。
クレンジング料は洗浄料が高いが肌への負担が強い?
ちなみに、一般的に上のタイプから洗浄力が高く、それに比例して肌への刺激が強い傾向にあります。
メイクオフ力が強ければ、それは一見、良さそうな気がしますが、それは往々にして
メイクの油分を落とす為に、界面活性剤などが多く入っている可能性が高いのです。
洗浄力の強い界面活性剤は、肌のバリアとして必要な油まで落として、肌トラブルの元となります。
特に、シートタイプなどは、メイクを浮かすという工程を省略して、界面活性剤の
洗浄力だけでメイクオフするので肌へのダメージは計り知れません。
クレンジング料の正しい使い方
正しいクレンジング料の選び方と使い方は、自分のメイクの強さとそれに合わせて
クレンジング料を選ぶ事です。
それには、洗浄力の強いクレンジング料は、肌への負担も強いという事を理解している
事が前提です。
メイクの濃さに合わせてクレンジング料を使い分ける
ですので、メイクの濃さとクレンジング料の洗浄力のバランスをとって選ぶと良いでしょう。
また、自分のメイクの濃さは日によっても違うはずです。
理想的なのは(面倒なのですが)メイクの濃い日、濃くない日で何種類か使い分ける事です。